禅の思想とミニマルデザインが生む、心地よい暮らし
ZENFORM HOUSEは、庭・空間・住まいを通して、心を整え、日常に静けさと余韻をもたらす住宅を提案します。禅の哲学とミニマルデザインの融合から生まれる、新しい暮らしの形をご紹介します。
無料相談はこちら
禅(ZEN)の思想を、現代住宅に落とし込む
現代の暮らしは情報やモノで溢れ、私たちの心もまた雑然としがちです。ZENFORM HOUSEでは、禅の思想を軸に、日常の「余白」を大切にする家づくりを行います。
不要な装飾を排し、光と影、素材の質感、自然との調和を意識することで、日常に静けさと心のゆとりをもたらす空間を設計します。それは単なる住まいではなく、心を整える場としての住空間です。
私たちが目指すのは、古典的な和風住宅の再現ではなく、禅の本質を現代の暮らしに溶け込ませること。静謐さと機能性を兼ね備えた、新しい日本の住まいのかたちです。
専門家の技術と思想が融合する空間
ZENFORM HOUSEは、庭師・数寄屋大工・住宅専門建築家によるチームで設計されます。それぞれの専門知識と技術が融合することで、単なる建物ではなく、心に響く空間が生まれます。
庭師
枯山水や植栽を通じて、室内と庭の境界に余白をつくります。四季の移ろいを感じる庭は、心の静けさを育む重要な要素です。自然の美しさを取り入れながらも、その本質を捉えた抽象的な表現を大切にします。
数寄屋大工
細部に宿る職人技で、素材と空間の調和を形にします。木材の持つ質感や経年変化を理解し、住まい手の感性に触れる細部まで丁寧に仕上げます。伝統技術を現代に継承しながら新しい価値を創造します。
建築家
モダンなミニマルデザインを軸に、現代の暮らしに合わせた住まいを提案します。機能性と美しさを両立させ、住まい手のライフスタイルに寄り添いながら、禅の思想を空間構成に反映させます。
三者の緊密な連携により、庭と建物が一体となった調和のとれた住空間が実現します。それぞれの専門家が持つ「間(ま)」への感性が、住まいに深みをもたらします。
ZENFORM HOUSEの特徴
思想を軸にした設計
古典和風ではなく、禅の思想を現代住宅に応用します。「簡素・静寂・非対称」の美学を基本としながら、現代の暮らしの快適さと融合させた設計を行います。心を落ち着かせる空間は、日々の雑念を取り払い、本質的な豊かさをもたらします。
ミニマルデザイン
不要な装飾を省き、光・影・素材・自然との調和を重視します。シンプルな空間には「引き算の美学」が息づき、余分なものを削ぎ落としたからこそ見えてくる本質的な美しさを追求します。それは目に見える形だけでなく、住まいの空気感にも表れます。
庭と室内の曖昧な境界
石庭や植栽で視覚的余白をつくり、心の静けさを演出します。室内から庭を眺める視線の先に広がる風景は、住まい手の心に余白を生み出します。四季の移ろいを感じられる設えは、日常に小さな発見と喜びをもたらします。
間(MA)を意識した動線
家具配置や通路に余裕を持たせ、生活のリズムに呼応する空間構成を大切にします。物理的な余白が心理的なゆとりを生み、せわしない日常から解放される瞬間を創出します。「動と静」のバランスを考慮した設計です。
住まいは単なる「場所」ではなく、心を整える場
ZENFORM HOUSEは、暮らす人が日常の喧騒から解放され、自分を見つめ直す時間をつくります。それは、単なる物理的な空間ではなく、心のあり方に影響を与える環境です。
「家は住むための機械ではなく、心を育てる場所である」
この言葉が示すように、私たちの住まいは、日々の暮らしを通じて私たちの心に深く影響します。ZENFORM HOUSEでは、日常の何気ない瞬間に心地よさと静けさを感じられる住空間を提案します。
暮らしの中の禅的体験
朝の光を取り入れるリビング
東からの朝日が差し込む空間で、一日の始まりを静かに迎える時間。障子や格子を通して柔らかく漉された光は、空間に奥行きと温かみをもたらします。朝の光と共に訪れる静寂な時間は、心を整え、一日の活力を与えてくれます。
庭を眺めながら過ごす静かな時間
石や苔、限られた植栽で構成された庭は、四季の移ろいを感じさせながらも、静謐な時間の流れを感じさせます。窓辺に座り、庭を眺めるだけで心が整っていく感覚は、忙しい現代人にとって貴重な体験となるでしょう。
素材の手触りや自然の変化を感じる空間
無垢材の床を素足で歩く感触、石の冷たさ、布の柔らかさ。こうした素材の質感は、五感を通して私たちの心に直接訴えかけます。自然素材は時間と共に味わいを増し、住まいに深みをもたらします。
ZENFORM HOUSEでは、これらの体験が自然と日常に溶け込むよう設計されています。住まいそのものが、心を整え、生活を豊かにする道具となるのです。
設計プロセス
ZENFORM HOUSEでは、住まい手の価値観や生活習慣を丁寧に理解することから始めます。「住まいとは何か」という本質的な問いかけを通じて、一人ひとりに合った空間を創造します。
1
初回ヒアリング
ライフスタイルや価値観をお伺いし、禅的な暮らしへの願望や期待を共有します。この段階では、具体的な間取りや設備よりも、「どのような時間を過ごしたいか」という本質的な部分に焦点を当てます。
2
敷地訪問と環境分析
建築予定地の持つ特性(光の入り方、風の流れ、周辺環境)を丁寧に分析します。敷地が持つ固有の魅力を最大限に活かし、環境と調和する住まいを計画します。
3
コンセプト設計
三者(庭師・数寄屋大工・建築家)による協議を経て、住まい全体のコンセプトを固めます。庭と建物の関係性、素材選び、空間構成などの基本方針を決定します。
4
詳細設計と素材選定
具体的な間取りや素材、設備の選定を行います。伝統的な要素と現代的な機能性のバランスを考慮し、細部まで丁寧に設計します。素材サンプルを実際に見て触れていただく機会も設けています。
5
施工と完成
熟練した職人による丁寧な施工を経て、ZENFORM HOUSEが完成します。完成後も定期的なメンテナンスやアドバイスを通じて、住まいと共に成長する関係を大切にしています。
このプロセスは単なる住宅建設ではなく、住まい手と共に理想の暮らしを創造する旅です。時間をかけて対話を重ね、本当の意味で心地よい住まいを実現します。
ZENFORM HOUSEが選ばれる理由
禅の思想を現代に活かす専門性
単なるデザインの模倣ではなく、禅の本質を理解した上で現代の暮らしに落とし込む専門知識を持っています。古くから受け継がれてきた思想を、現代のライフスタイルに合わせて再解釈します。
三者一体の設計体制
庭師・数寄屋大工・建築家が一体となって設計することで、庭と建物の境界を超えた調和のとれた住空間を実現します。それぞれの専門家が持つ視点が、多層的な豊かさを生み出します。
素材と職人技へのこだわり
自然素材の持つ質感や経年変化を大切にし、熟練した職人による施工で細部まで丁寧に仕上げます。時間を経るごとに味わいを増す住まいは、世代を超えて受け継がれる価値を持ちます。
「ZENFORM HOUSEを選んだのは、単に美しい家を建てるだけでなく、私たちの心の在り方にまで考えが及んでいたからです。完成から3年経った今、日々の暮らしの中で心が整っていくのを感じています」
— 東京都 S様(45歳)
あなたの暮らしにZENFORM HOUSEを
現代の忙しい日常の中で、心を落ち着かせ、本当の豊かさを感じられる住まいは、かけがえのない価値をもたらします。ZENFORM HOUSEは、そんな理想の暮らしを実現するパートナーです。
家づくりの相談
新築をお考えの方はもちろん、リノベーションをお考えの方も、まずはお気軽にご相談ください。現在の住まいの課題や理想の暮らしについて、丁寧にお伺いします。
コンセプト設計のご相談
すでに建築家や工務店と進められている方でも、禅の思想を取り入れたコンセプト設計のアドバイスを行っています。既存の計画に新たな視点を加えることで、より豊かな住空間が生まれます。

初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。オンライン相談も承っております。
静けさと調和のある暮らしへの第一歩
ZENFORM HOUSEが提案する住まいは、日々の暮らしに静けさと調和をもたらします。それは単なる建物ではなく、心の在り方にまで影響を与える環境です。
忙しい現代社会の中で、立ち止まり、呼吸し、本当の自分と向き合う時間と空間。それがZENFORM HOUSEの本質です。四季の移ろいを感じ、素材の経年変化を楽しみ、日々の小さな発見に喜びを見出す。そんな豊かな暮らしを実現するための第一歩を、私たちと共に踏み出しませんか。
住まいは心の鏡である
まずは資料請求か無料相談から。あなたの理想の暮らしについて、お聞かせください。

ZENFORM HOUSE
〒470-0111
愛知県日進市米野木町宮前1-38
ナイトウタカシ建築設計事務所内
営業時間
10:00 - 18:00(水曜定休)完全予約制
お問い合わせ
TEL: 090-7673-9861
MAIL: [email protected]